武相動物病院グループ5月12日5 分血液疾患脾臓の腫瘍(摘出術)について脾臓はリンパ系器官の中で最も大きな臓器で、主な作用は血液のろ過や貯蔵、造血、免疫機能等さまざまな役割を果たしています。脾臓腫瘍は犬では比較的発生頻度の高い腫瘍の一つです。脾臓の腫瘍は大きくなっても症状が認められず、超音波検査等で偶発的に発見されることもあります。脾臓にできものがで
武相動物病院グループ2022年11月30日3 分生殖器・乳腺疾患精巣腫瘍について犬の精巣腫瘍の種類: 精巣腫瘍は、セルトリ細胞腫、ライディッヒ細胞腫、セミノーマ(精上皮腫)の3つに大きく分けられます。 このうちセルトリ細胞腫とセミノーマは、停留睾丸と呼ばれる精巣が鼠径部や腹腔内にとどまっているケースで発生しやすくなっています。