top of page
検索


その痛み本当に膝ですか
・膝が悪いので見てほしい
・昔から膝は悪いと言われている
・パテラと言われた
こういって来られた患者様ので原因が膝以外であるケースが非常に多いからです。
主に股関節に問題を抱えてるケースもあるのですが

武相動物病院グループ
2023年4月14日読了時間: 3分


膀胱〜尿道結石摘出術
尿道に結石が詰まってしまい、排尿ができなくなる状態を繰り返すワンちゃんでした。
結石の成分によっては、食事管理で溶かすこともできますが、一定のサイズ以上になると困難なことが多く、いつまた詰まるか分からない状態が続くことは決して良いことではありません。

武相動物病院グループ
2023年3月8日読了時間: 2分


誤食注意報❗️ジョイントマットの危険性
犬や猫は色んなものを口にしてしまう生き物です。
食べてはいけない食べ物もありますが、本日は最近特に手術の際に摘出することが多いジョイントマットについてお話しします。

武相動物病院グループ
2022年12月14日読了時間: 2分


胆嚢粘液嚢腫(摘出術)について
犬の胆嚢粘液嚢腫(たんのうねんえきのうしゅ)は、胆嚢の中にゼリー状の胆汁が溜まり、胆汁が正常に排出できない状態の事を言います。重症化すると、総胆管の閉塞や、胆嚢の破裂を起こします。胆汁はとても強い刺激物なので、胆嚢が破けると重度の腹膜炎を起こし最悪の場合死亡してしまうとても怖い病

武相動物病院グループ
2022年12月14日読了時間: 3分


避妊・去勢のメリット・デメリット
こんにちは🐾看護師の佐々木です! 今回は避妊・去勢手術のメリット・デメリットについてお話をしていきます。 動物病院で働いているとよくこんな相談を受ける事があります! 「避妊・去勢手術はどうしてした方がいいの?なんだか可哀想な気がして、あまり受けたくない。😢」...

武相動物病院グループ
2022年12月8日読了時間: 2分


ペット保険(窓口精算)
こんにちは!獣医師中村です🐧 今回は当院で窓口精算可能なペット保険と利用時の保険上限について解説していこうと思います。 会社毎にかなり複雑で正直把握し切れていないところも多いので、 ご不明点・認識の相違点があれば、ご指摘・ご質問いただけると助かります🤲...

武相動物病院グループ
2022年11月21日読了時間: 3分


チェリーアイについて
チェリーアイとは、目頭にある第三眼瞼(瞬膜)が飛び出してしまう病気です。正式には「第三眼瞼腺(だいさんがんけんせん)脱出」といいます。
第三眼瞼は下まぶたの内側にあり、眼球を保護したり、涙を分泌したりする大切な役割を担っています。普段は目頭の中に隠れているため見えることはありま

武相動物病院グループ
2022年11月9日読了時間: 2分


鼻腔狭窄症に対する鼻腔拡大術
主な症状:
スターター(ブーブー、ズーズー、スースーなど)と言われる異常呼吸音が生じます。多くの症例が同時に努力呼吸を認めます。安静に落ち着いて呼吸している時には症状がなくとも、興奮時または運動時に症状が現れるケースも多いです。いびきも認めます。重症例では睡眠呼吸障害(睡眠時に呼

武相動物病院グループ
2022年11月9日読了時間: 2分


軟口蓋過長症について
軟口蓋(なんこうがい)とは、咽喉頭部にある咽頭鼻部と咽頭口部を隔てる軟部組織のことを指します。
ざっくりと喉の奥の方の鼻と口を分けている部分という認識で大丈夫です。軟口蓋は、採食時に飲み込まれる食物が気管に入ってしまうのを防ぐための喉頭蓋とわずかに接する程度が正常な長さですが、軟

武相動物病院グループ
2022年11月5日読了時間: 3分


股関節形成不全について
概要:
股関節形成不全は、主に大型犬種または超大型犬種に高率に発生する整形外科学的疾患の一つです。小型犬種および猫にも発症が報告されています。股関節は生誕時には正常ですが、股関節の緩みが根本的な原因となり、股関節が異常に形成されていく病気です。

武相動物病院グループ
2022年10月26日読了時間: 3分


膝蓋骨(パテラ)脱臼整復手術について
手術方法はいくつかありますが、
骨や軟部組織を含めると下記のような何種類もの術式の組み合わせで行います。

武相動物病院グループ
2022年10月4日読了時間: 3分


尿管結石について(尿管~膀胱新吻合術)
腎臓から膀胱へ繋がっているのが尿管ですね。
そして、膀胱から出口までが尿道です。
もちろん、どちらにも石が詰まる事はありますが何処で詰まっているかを把握することは、その後の治療の選択に密接に関わってきます。
また、尿管に結石が詰まった場合、正常なもう一方の腎臓で尿は生成される為

武相動物病院グループ
2022年9月27日読了時間: 2分


脛骨粗面の剥離骨折について
病態:
1歳以下の若いワンちゃんに多い骨折です。成長期のまだ骨が弱い時期に、外から強い力が加わることで、膝の靭帯付着部の骨がはがれてしまう骨折です。

武相動物病院グループ
2022年9月18日読了時間: 1分


成長板の早期閉鎖(橈尺骨成長不一致)
解説:
まずこの病気をざっくりいうと、腕を構成する2本の骨の一方の成長が止まってしまいその結果、大変(ざっくり)という病気です。
私たち人間の腕も2本の骨、橈骨(とうこつ)と尺骨(しゃっこつ)で構成されています。

武相動物病院グループ
2022年9月18日読了時間: 2分


レッグ・カルベ・ペルテス病(大腿骨頭壊死症)
若齢期の小型犬に多く、読んで字の如く、大腿骨の骨頭:が壊死してしまう恐い病気なんです💦
人間でも同様の病態(:特発性骨頭壊死症)があり、国の指定難病に登録されています。

武相動物病院グループ
2022年9月18日読了時間: 3分
bottom of page